大阪でお風呂リフォーム・キッチンリフォームするならイズホーム水まわり専科へ |
コンシェルジュのリフォームコラム |
|
コンシェルジュのリフォームコラム |
12月に入り、めっきり寒くなってきました。
みなさま風邪などひかれていないでしょうか。
昨今、手洗いの励行をよく耳にしますが手洗いが少しでもストレスなく出来ると良いですよね。
今回は、セカンド洗面についてご紹介いたします。
『セカンド洗面』という言葉はその名前の通り、2台目の洗面です。
例えば1階に洗面化粧台、追加で2階に設置するのも『セカンド洗面』です。
最近では帰宅後すぐに手が洗えるというメリットから、玄関にセカンド洗面を設けることも多くなりました。
来客時に、お客様を洗面室へあまり通したくない場合もセカンド洗面が活躍します。
また、寝室に設置する方もいらっしゃいます。
寝室への設置は歯磨きや洗面、またドレッサーとしても利用できます。
お化粧と同時にコンタクトレンズを装着するなどの使い方もあり便利です。
セカンド洗面があれば、毎日の身支度も効率的になるかもしれません。
各メーカー、インテリアに溶け込むような素敵なセカンド洗面があります。
◆LIXIL
どこでも手洗
お好みのアイテムを自由に組み合わせて、色んな場所にお気に入りの手洗空間をつくることができます。
◆TOTO
ドレーナ ※2021年2月発売
造作家具のようにつくれる「ドレーナ」
◆Panasonic
アクアファニチャー
インテリア性にも特化した省スペース設計で使いやすい洗面台。
セカンド洗面は手洗いや洗面だけでなく用途にあわせて設置できます。
例えば、泥だらけの靴や外遊びの用具などを洗うために実験用流しや多目的流しも適しています。
懐かしい雰囲気で、インテリアとしても人気です。
◆LIXIL
実験用流し
お好みの洗面ボウルを探し、お好きなタイルなどを張りオリジナルのセカンド洗面を造作しても素敵ですね。
造作洗面も含め、色々とご提案させていただきます。
大阪府内(一部地域を除く)、近隣エリアのリフォーム工事を承っております。
洗面、トイレ、キッチン、お風呂リフォームはぜひ当社へお任せください。
カテゴリー:洗面 この記事は、2020.12.09にコンシェルジュ渡瀬が書いています。 |
![]() |
|
© イズホーム水まわり専科. All Rights Reserved.