大阪でお風呂リフォーム・キッチンリフォームするならイズホーム水まわり専科へ |
コンシェルジュのリフォームコラム |
|
コンシェルジュのリフォームコラム |
12月に入り、めっきり寒くなってきました。
みなさま風邪などひかれていないでしょうか。
昨今、手洗いの励行をよく耳にしますが手洗いが少しでもストレスなく出来ると良いですよね。
今回は、セカンド洗面についてご紹介いたします。
『セカンド洗面』という言葉はその名前の通り、2台目の洗面です。
例えば1階に洗面化粧台、追加で2階に設置するのも『セカンド洗面』です。
最近では帰宅後すぐに手が洗えるというメリットから、玄関にセカンド洗面を設けることも多くなりました。
来客時に、お客様を洗面室へあまり通したくない場合もセカンド洗面が活躍します。
また、寝室に設置する方もいらっしゃいます。
寝室への設置は歯磨きや洗面、またドレッサーとしても利用できます。
お化粧と同時にコンタクトレンズを装着するなどの使い方もあり便利です。
セカンド洗面があれば、毎日の身支度も効率的になるかもしれません。
各メーカー、インテリアに溶け込むような素敵なセカンド洗面があります。
◆LIXIL
どこでも手洗
お好みのアイテムを自由に組み合わせて、色んな場所にお気に入りの手洗空間をつくることができます。
◆TOTO
ドレーナ ※2021年2月発売
造作家具のようにつくれる「ドレーナ」
◆Panasonic
アクアファニチャー
インテリア性にも特化した省スペース設計で使いやすい洗面台。
セカンド洗面は手洗いや洗面だけでなく用途にあわせて設置できます。
例えば、泥だらけの靴や外遊びの用具などを洗うために実験用流しや多目的流しも適しています。
懐かしい雰囲気で、インテリアとしても人気です。
◆LIXIL
実験用流し
お好みの洗面ボウルを探し、お好きなタイルなどを張りオリジナルのセカンド洗面を造作しても素敵ですね。
造作洗面も含め、色々とご提案させていただきます。
大阪府内(一部地域を除く)、近隣エリアのリフォーム工事を承っております。
洗面、トイレ、キッチン、お風呂リフォームはぜひ当社へお任せください。
カテゴリー:洗面 この記事は、2020.12.09にコンシェルジュ渡瀬が書いています。 |
洗面化粧台をご検討の際、サイズや収納に目が行きがちですが
鏡も従来より格段に進化しています。
例えば、従来は鏡のくもり止めというと
電気で温めるヒータータイプが主流でしたが、
現在ではくもり止めのコーティングを施しており
電気代や時間もかからずに使用できます。
◆LIXIL
くもり止めコーティング
ヒーターの消し忘れもなく、消費電力なし。
また、ヒゲ剃りやメイク、コンタクレンズの脱着に適した
顔が明るく映るよう、工夫された商品もあります。
◆タカラスタンダード
フェイスクリアミラー
2本の縦に配置したLEDにより、顔に影ができにくい
◆クリナップ
ビテラスミラー
鏡の中にLED照明を内蔵されており、表面はフラットのため
清掃性も高い
洗面化粧台で使用するものが多い方には
収納がたっぷり取れる三面鏡もお勧めです。
最近では背の高い物、小さい物等細かく分別し
整理ができる商品もあります。
◆TOTO
スウィング三面鏡
左右どちらからも開閉でき、あわせ鏡になる
◆LIXIL
スマートポケット
散らかりがちなヘアピンや髪ゴムなどの小物をしまえる
ミラーだけでも、たくさんの種類があります。
使われる方のご要望にあわせて、使い勝手の良いミラーを
選ぶ際のご参考にして頂ければと思います。
お時間がありましたら、使い勝手や収納力を
各メーカーのショールームで体感するのも良いですね。
どの商品にしようか迷われる場合も
ぜひご相談ください。
大阪府内(一部地域を除く)、近隣エリアのリフォーム工事を承っております。
最適な商品をご提案させて頂きます!
トイレ、洗面、キッチン、お風呂リフォームはぜひ当社へお任せください。
カテゴリー:洗面 この記事は、2019.03.28にコンシェルジュ温川が書いています。 |
洗面台の不満で最も多いのが「収納不足」だそうです。
確かに、歯磨きや洗顔などの身支度から始まり、手洗い、洗濯、脱衣などさまざまなものがありますね。
それも毎日使うものが多いですから、簡単に収納できて、すぐに取り出せたら便利ですよね。
そこで今回は、収納力抜群で使いやすい洗面台をご紹介!
最近の洗面化粧台は排水管の構造を見直したり、けこみ部分(足元のスペース)を収納に利用したりして、収納スペースを広げる工夫がなされています。
■キャビネット(開き扉タイプ)
ノーリツ「両開き扉収納」
デッドスペースになりがちな上部も可動式の棚板で収納力アップ。
生活用品など大きなものの収納に便利です。
使い勝手のよいシンプルな収納棚。カウンター下のオープンスペースを有効活用。
■キャビネット(引き出しタイプ)
TOTO 奥ひろ収納「奥ひろし」
※黄色の部分が増量イメージ
※従来品【2006年〜2009年商品(コンポート・Jスタンダード「ストレートタイプ」)と比較】
従来品は排水管を避けるため、引き出し内の収納スペースが狭くなっていました。
それに比べ、「奥ひろし」では、排水管の形をシンプルにして奥へ配置することで、収納スペースを確保。
収納スペースが約30〜50%広くなりました。
こちらの引き出しタイプは高さがあるため、背の高いものが収納できたり、積み重ねて収納することが可能。
収納したものが一目で見渡せ、奥のものも取り出しやすいです。
■ミラーキャビネット
タカラスタンダード「スタイリッシュ3面鏡」
ミラー裏にたっぷりの収納棚が。両サイドの棚は、高さ調整が可能。
ミラーの下には化粧品などの小物の収納スペース。
使いたい時にすぐに取り出せるスライド式の引き出し。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
洗面台のまわりにも収納スペースを増やせます!
■タカラスタンダード「どこでもラック」
ホーロー製品なので、マグネットをぴたっと貼れます。
自由自在に取り付け・取り外しができるので、オリジナルの収納スペースを作れます。
■タカラスタンダード「かくせるラック」
扉裏のスペースを有効活用。
キャビネットの中もホーローなので、マグネットで簡単に取り付けできます。
引き出しを少し開けるだけで出し入れできるので、よく使うものを収納すると便利ですね。
■クリナップ「トールキャビネット」
洗面化粧台の横に設置できるキャビネットです。
タオル、ストック品など数の多い収納物をすっきり片付けられます。
▲片面収納タイプ(間口25p/15p)
毎日使う化粧品はオープンタイプの収納棚に。
背の高い洗剤などのボトルは下台の引き出しに収納できます。
洗面化粧台を選ぶ際、キッチンやお風呂と比べると、じっくり時間をかけて選ぶことが少ないそうです。
満足したリフォームになるよう、収納部分の使いやすさにも注目して選んでみてはいかがでしょうか。
大阪府内(一部地域を除く)、その他近隣エリアの工事を承っております。
洗面、トイレ、キッチン、お風呂リフォームはぜひ当社へお任せください。
カテゴリー:洗面 この記事は、2018.08.01にコンシェルジュ藤田が書いています。 |
こんにちは(*´ω`*)
コンシェルジュ島井です♪
今日の夜か明日の明け方頃に台風が近畿に接近してきますね〜
そんな中私は会社に出勤してきております(''◇'')ゞ
皆さんは台風対策、されていますか!?
今回は風も強いみたいですし、1週間ほど雨も降りっぱなしで
土砂崩れや川の氾濫も気になりますよね・・・
どうしても外に出ないといけない!という方はお気をつけて!!
そんな雨続きな天気が最近多いので、
デザイン性のある洗面台で華やかな商品をご紹介させて頂きますね♪
これで気分が上がること間違いなし!(私だけ?笑)
今回紹介させて頂くメーカーさんは
サンワカンパニーさんの洗面台!
まずは何といっても、ボウルの種類の多さ!!
『洋服を選ぶようにデザインを楽しむファッショナブルな洗面ボウル』
とうたっているだけあって、他メーカーにはない
洗面ボウルがたくさんあります
洗面ボウルは白が一般的ですが、
モダンな雰囲気になるブラックやグレー、
ナチュラルな印象のベージュやグリーンなどの
ボウルもあります!
この金魚かわいいですよね^^
ついついバケツかと思って持ち上げてしまいそうになりますね(笑)
次に洗面台!
『木目調×スチール脚でビンテージ感を表現』
これまでにない、モダンビンテージテイストの洗面台が新登場。
同シリーズのキッチン《パティーナ キッチン》に合わせ、
木目調の面材と黒のフレーム、人工大理石のオーバーボウルで構成しています。
デザインはあくまでもシンプルを心がけて素材感を際立たせ、
コーナー部の納まりといったディテールの美しさにも配慮されています。
加えて、床から浮かせたフロートタイプであるため、
空間への圧迫感も感じさせません。
水まわりでも、自分好みのビンテージ感あふれる空間づくりを
楽しみたいという方は、是非一度ショールームで見てみてください♪
『引出しの格子がアジアンリゾートなキャビネット』
トロピカは引き出しの格子がポイントです。
引出しは、アジアンリゾートホテルをイメージさせる
格子の扉をモチーフにされています。
格子の扉は通気性が良いので、サニタリールームに最適です。
また、天板には耐水性のあるメラミン化粧板を採用しています。
『優美さと機能美をモダンにデフォルメ』
1930年代のアールデコ様式を取り入れています。
ミラーキャビネットも同じフォルムで構成し、
一体感のあるデザインを確立しています。
天板は人工大理石でお掃除も簡単です!
次に紹介したいものは洗面収納です!
『ふわりと浮いた鏡が左右にスライド』
お洒落に仕上げた1枚ミラーは左右にスライドでき、
半分は常に開いている状態なので、デイリー使いのものを
取り出しやすく置いたり、可愛らしい化粧瓶を飾る
“魅せ収納”
を楽しむこともできます。
収納量もたっぷりあるので、洗面に限らずあらゆる場所で
ご使用いただける優れものです♪
そして小物のご紹介♪
『水まわりの空気を暖める、
インテリアとしても優秀なタオルウォーマー』
トイレやバスルームが暖かいことは全ての年代に安心なこと。
≪タオルウォーマー≫は緩やかに室内を暖めるのはもちろんのこと、
換気の多いトイレやバスルームも放射によって暖め、
ヒートショックを予防します。
また、タオルを掛けておけば暖かくフワフワのタオルが
あなたを待っています。使用用途が幅広く、設備と感じさせない
デザインはインテリアの一部としても生かすことができます!
『エキゾチックなモロッコ風デザイン』
ここ数年で人気が高まったテイストのひとつ、
モロッカンインテリアの象徴といえるデザイン。
〈ホワイト〉と〈ブラック〉は使いやすいカラーで
ほどよい光沢があり、ミックスカラーと〈クリーム〉
は使い込んだような味わい深いカラーリングが魅力。
洗面室などに部分的に貼るだけで、異国情緒あふれる
アクセントになります!
いかがでしたでしょうか?
まだまだお伝えしきれていない素敵なデザインの洗面台があります!
気になる方は是非一度ショールームに行ってみてください^^
下記ページよりメーカーショールームのご予約を承っておりますので
お気軽にご相談ください!
https://www.ishome.ltd/mizu/showroom/
大阪の洗面リフォームはぜひイズホームにお任せください。
もちろん、キッチンやお風呂リフォームなどの水廻りリフォームも承っております!
カテゴリー:洗面 この記事は、2017.10.22にコンシェルジュ島井が書いています。 |
カテゴリー:洗面 この記事は、2017.09.25にコンシェルジュ田所が書いています。 |
© イズホーム水まわり専科. All Rights Reserved.