大阪でお風呂リフォーム・キッチンリフォームするならイズホーム水まわり専科へ |
コンシェルジュのリフォームコラム |
|
コンシェルジュのリフォームコラム |
みなさま、こんにちは。
朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなってきました。
お店ではお芋や栗などの秋の味覚のお菓子がたくさん売られているのを見ると
だんだんと秋に近づいているなと感じます。
大阪では日中はまだ30℃を超える日も続くそうです。
朝晩との気温差で風邪をひかないようお気をつけください。
さて、本日は高級感のあるお風呂、パナソニック「Lクラス」をご紹介いたします。
「Lクラス」の写真を見て、思わず「入ってみたい!」と思わせてくれるような素敵なお風呂です。
第一印象は高級ホテルのようなお風呂。
そのポイントは細部にまでこだわったアイテムです。
■フラットラインLED照明
「線」で光らせる、パナソニックの導光技術。
導光棒技術により、線状の均一な光を可能に。
天井にフラットに納め、器具の存在感を無くすことにより空間全体をすっきり、美しく照らします。
白色から電球色へ光の色を切り替えたり、明るさをスムーズに調整できる調光・調色機能。
■グラリオカウンター
カウンター、浴槽まわりまで重厚な石目調。
カウンターとエプロンが同じ高さに納まり、空間に統一感が生まれ、すっきりと上質な印象に。
天然石の質感・美しいツヤを再現したスゴピカ素材(有機ガラス系)です。
はっ水・はつ油成分配合で、硬くキズがつきにくく、美しさが長く続く素材です。
■オーバーヘッドシャワー
頭上から全身に降り注ぐシャワー。
長方形の散水盤がスタイリッシュな印象のオーバーヘッドシャワー。
雨のように降りそそぐやわらかな水流に包み込まれるような感覚。
身体をシャキッとさせたい時に最適な、爽やかな浴び心地です。
■スゴピカ素材(有機ガラス系)
パナソニックのお風呂と言えばお馴染みのスゴピカ素材。
美しいツヤとなめらかさで汚れにくくキレイが長持ち。
しっかりした厚みがあり、表面が硬くてなめらかなので、汚れやキズがつきにくくキレイが長続き。
腰かけたり、身体をあずけたときの上質感と肌ざわりが違います。
ホテルのような贅沢な空間を演出してくれる「Lクラス」。
パナソニック独自の技術が詰まった機能性の高さも魅力です。
秋の夜長にゆっくりと贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
実は「Lクラス」は、オーダー対応できるユニットバスなのです。
一般的なユニットバスは決まったデザインやサイズの中から選択します。
「Lクラス」はオーダーにより理想に近いユニットバスに仕上げることが可能です。
詳しくは次回のコラムでご紹介いたします。
カテゴリー:お風呂 この記事は、2021.09.13にコンシェルジュ山本が書いています。 |
みなさま、こんにちは。
最近は梅雨に戻ったようなお天気ですね。
毎日数時間、どしゃ降りの雨が降ります。
朝晩は過ごしやすい気温になりありがたい反面、このまま夏が過ぎ去っていくのかなと寂しい気持ちもあります。
本日はTOTOのキッチン、「ザ・クラッソ」をご紹介します。
TOTOにあまりキッチンのイメージが無い方もいらっしゃるかと思いますがシャープなデザインで素敵な商品です。
「ザ・クラッソ」はノイズレスデザイン。
ノイズレスデザインとは、使いやすさを追求しながら、空間調和のさまたげとなる要素をできる限り取りのぞくこと。
細かいところまでこだわりぬいたデザインは、空間と調和します。
・美しく使いやすい直線的なフォルム
・デザインと機能を融合したシンプルなディテール
・むだを削ぎ落し、水の流れをデザインしたシンク
・インテリアに調和する扉・取っ手デザイン
■クリスタルカウンター
キッチンの中で一番目を惹くのは、カウンターです。
一般的なシステムキッチンの人造大理石のカウンターは、マットな印象です。
石材に似せて作っているため、奥まで光が届かないような仕上げです。
「ザ・クラッソ」のクリスタルカウンターは他社にはない上質な美しさが特徴的。
自然光や照明など、当たる光によって表情を変えてくれます。
クリスタルカウンターは柄入りと単色があり、カウンターの端部の仕上げも異なります。
細かいところまでこだわって作られたカウンターは「ザ・クラッソ」の一番の魅力だと思います。
見た目はもちろん、お手入れも簡単です。
汚れを放置してもシミになりにくく、簡単なお手入れでキッチンの“きれい”を保ちます。しつこい汚れや擦り傷も磨いて落とせ、クリスタルの美しさが長持ちします。
また、衝撃に強いのも特徴です。
硬い物が落下しても割れにくく、簡単なお手入れだけで長く快適にご使用いただけます。
熱にも強く、うっかり熱々のフライパンを置いてしまっても安心です。
■タッチスイッチ水ほうき水栓LF
最近はキッチンでも自動水栓の需要が伸びていますが、自動水栓までは不要でもハンドル操作がもっと簡単にできれば楽なのにと思う方も多いと思います。
タッチスイッチ水ほうき水栓LFは、水栓の先にポンと触れるだけで吐水するので洗い物の途中でも好きなときに出し止めできます。
挽き肉をこねた後のベトベトな手でも、水栓を汚すことなく手の甲などで簡単に吐水できます。
■きれい除菌水
きれい除菌水については、以前コラムでご紹介しましたので詳しくはそちらをご参照ください。
キッチン周りのアイテムはきれい除菌水でお手入れの仕上げを。
除菌やヌメリ防止に手軽に使えます。
■スクエアすべり台シンク
水や野菜ごみがスムーズに流れるよう、シンク底面、網かご、排水口にすべり台のような傾斜が付いています。
またシンクの形状もお手入れのしやすいようシンプルな形状になっています。
お風呂やトイレのイメージの強いTOTOですが、魅力のつまったキッチンにもぜひご注目ください。
他社にはない、空間と調和するクリアなキッチンがポイントです。
シンプルなお家にとても似合うキッチンです。
キッチンリフォームをご検討の際は、ぜひご参考にいただけましたら幸いです。
TOTOの大阪府内のショールームにも展示がございます。
気になった方はぜひ現物をお確かめください。
カテゴリー:キッチン この記事は、2021.08.20にコンシェルジュ山本が書いています。 |
みなさま、こんにちは。
立秋も過ぎましたが、まだまだ夏真っ只中ですね。
お盆休みはどのようにお過ごしでしょうか。
弊社も明日より夏季のお休みをいただきます。
大阪は緊急事態宣言下のため、我慢を強いられますが少しでもお休みを楽しみたいと思います。
毎日うだるような暑さで、お風呂はシャワーのみという方も多いのではないでしょうか。
かく言う私も夏はシャワー派です。
この暑さの中で「温かいお風呂」というキーワードはあまり響かないかもしれませんが・・・
この暑さの中だからこそ、今から秋冬に向けてのリフォームをお考えいただければと思います。
本日ご紹介するのは、クリナップの「アクリアバス」です。
クリナップと言えば、キッチンというイメージが強いですがユニットバスも好評です。
クリナップならではの特徴をご紹介いたします。
コンセプトは『7つのポイントにこだわった、あたたかくて安心できる、きれいなお風呂』。
■(あったか):床夏シャワー
入浴前に脱衣所にあるスイッチを押すだけで、床にシャワーを自動で散布。床だけでなく、蒸気のあたたかさが浴室内に広がって、浴室全体があたたまります。まずか1分で床面の温度を25℃に。ヒートショックの危険も低減します。
■(あったか):浴室まるごと保温
壁、天井、床の浴室をまるごと保温材で包んでいます。
天井と床には、厚さ25mmの保温材を採用。床面の裏側も保温剤でしっかりと保温しています。入浴後30分でも、浴室は20℃以上。
■(あったか):高断熱浴槽
浴槽を下からまるごと、厚さ24mmの保温材でカバー。
くて扱いやすい風呂フタも保温仕様。
上からも下からも保温することで、お湯の温度をあたたかいまま長く保ちます。4時間後でも、温度低下は2.5℃以内。
■(あんしん):スムーズ浴槽
従来よりも7.5cmもまたぎ部分を低くし、動作の負担や転倒リスクを軽減。
浴槽の底面には足ピタパターンを採用し、すべりにくい加工を施しました。(オプション)
座りながら入浴できる腰掛けスペースも。
■(あんしん・きれい):サポートバー&シェルフ
(あんしん)
洗い場での立ち座りや浴槽の出入りなど、浴室内での動きをサポート。
かまぼこ型のバーは軽い力でもしっかり握れるのが特徴です。
(きれい)
ボトル類をすっきりと収納でき、ぬめりや汚れがつきにくく衛生的に使えるシェルフです。
【水切りスタイル】
棚板を起こすと、ボトル類を斜めに傾けて収納できる「水切りスタイル」になります。水カビや汚れの発生、ぬめりを抑制し、衛生的に使えます。
【フラットスタイル】
棚板を倒すと「フラットスタイル」として、通常の棚のように平置き収納が可能です。棚板は取りはずせるので、お手入れも簡単です。
■(あんしん・きれい):足ピタフロア
(あんしん)
足裏と床の接触面積を拡大。
水の表面張力のはたらきで足裏を引き寄せ、すべり止め効果を高めます。
(きれい)
素材は硬質なアクリストン。
微細な凹凸で清掃性と水切れのよさを両立しました。
スポンジが奥まで届きやすい楕円形のパターン加工と、緩やかで浅めの溝は、少ない力でしっかりお掃除ができます。
あったか、あんしん、きれいの3つを兼ね備えた「アクリアバス」。
小さいお子様からご高齢の方までみなさんに使いやすいユニットバスです。
出入口付近から浴槽の端まで伸びた手すりはとても使いやすく、安心です。
お風呂リフォームは早い段階から商品を検討していると、いざリフォーム!となった際にズムーズです。
ぜひご検討の一つにしていただけましたら、幸いです。
カテゴリー:お風呂 この記事は、2021.08.10にコンシェルジュ山本が書いています。 |
みなさま、こんにちは。
梅雨が明け、夏真っ只中ですね。
毎日朝早くから蝉の鳴き声が聞こえてきます。
大阪でもこんなに蝉が鳴いているので、自然いっぱいの地方ではもっとすごいことでしょう!
もわっとした暑さの中、夏バテされていませんか。
先日、外出中に友人からビオレの「冷タオル」をもらって首にかけていたのですが
すごく冷たい上に持続力もあってリピートしています。
1枚あたりに換算するとややコストがかかりますが・・・
みなさまも良ければぜひお試しください。
さて、本日はTOTOの「サザナ」のご紹介です。
「サザナ」はユニットバスの中でも人気の商品です。
「ほっカラリ床」や「魔法びん浴槽」など人気の特徴がありますが、今回は8月に発売される新商品について
ご紹介いたします。
【スマホで便利!つながる快適セット(オプション)】※2021年8月発売
今やお風呂もスマートフォンで操作する時代に。
TOTOの専用アプリ「おふろ」をダウンロードすると、
どこにいてもお風呂掃除、お湯張り、暖房のセットができるのです。
■床・浴槽掃除
床を自動洗浄できる「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」と浴槽内を自動洗浄できる「おそうじ浴槽」。入浴後のお風呂掃除は面倒ですよね。そんなときにはゆったりとくつろぎながらボタン一つでお掃除が簡単にできます。
■お湯はり
職場などの外出先からでもアプリで簡単にお湯はりが可能。
帰宅途中の時間にお風呂準備が完了し、帰ってすぐに入浴できます。
※対応可能なメーカー・機種の給湯機が必須。
■暖房
寒い日に事前に浴室や脱衣所を暖めておけば、ヒヤッと感を解消できます。
※対応可能なメーカー・機種のエアコンが必須。
【コンフォートシャワーバー(手すり兼用)/コンフォートウエーブシャワー】※2021年8月発売
■コンフォートシャワーバー(手すり兼用)
従来のシャワーフックとは異なり、シャワーフックが上下にスライドするため
自分のぴったりな位置に固定できます。
シャワー自体の角度調整もできます。
さらに手すり兼用のバーが前出のアーチ形状になっているため、座った姿勢でも楽に掴むことができます。
■コンフォートウエーブシャワー
大粒の水玉が左右にスイングしながら勢いよく吐水する、ウエーブ吐水を搭載。
スプレーシャワーと組み合わせることで、節水とともに適度な刺激感のある浴び心地に。
【壁柄の新柄追加】※2021年8月発売
パティオホワイト、グレイッシュウォルナット、ペルセシーブルーの3柄が追加。
よりコーディネートが楽しめそうです。
弊社でも人気の「サザナ」ですが、新商品の追加によりさらに人気が高まりそうです。
個人的には壁柄のグレイッシュウォルナットが素敵だなと思います。
お風呂リフォームの際は、ぜひ8月発売の新商品もご検討してみてはいかがでしょうか。
TOTOのショールームでご覧いただける商品もあります。(一部商品を除く)
お問合せいただけましたら、確認し弊社よりご案内いたします。
お気軽にご相談ください。
カテゴリー:お風呂 この記事は、2021.07.29にコンシェルジュ山本が書いています。 |
みなさま、こんにちは。
最近、大阪では毎日のようにゲリラ豪雨がありますね。
まだ天気が安定しないようです。
これを書いている今現在も雷が鳴っています・・・
梅雨明けはもうすぐのようですので、耐え忍びましょう!
さて、本日ご紹介したいのはタカラスタンダードの「エメロード」です。
「エメロード」は「ぴったりサイズシステムバス」対応商品です。
「ぴったりサイズシステムバス」について詳しくご案内します。
タカラスタンダードのお風呂と言えば他社にはない、「ぴったりサイズシステムバス」です。
通常、ユニットバスは規格サイズが決まっており、空間に少しゆとりがあっても小さいサイズしか入らないということが多々あります。
空間があるのにデッドスペースになってしまっているのです。
せっかくリフォームするのだから、お風呂は少しでも広げたいですよね。
「ぴったりサイズシステムバス」対応のユニットバスであれば間口、奥行きがそれぞれ2.5p刻みでサイズオーダーが可能です。
今のお風呂よりも少しでも空間を広げて、ゆったりとお風呂に入りたいという方にはお勧めです。
ラインナップは約1,500サイズもあるそうです。
そしてユニットバスにはあまり採用されていない、ステンレス浴槽を選択できます。
ステンレスの浴槽は昔のイメージですが、今はシャープな形も相まってシンプルで無機質な雰囲気を漂わせるかっこいい浴槽です。
「プレミアムステンレス浴槽」は、職人が手作業で研磨し、部位により仕上げを変えています。
見た目はもちろん、保温性や耐久性もあります。
熱伝導率の低いステンレスを使った浴槽に、保温材を分厚く吹き付けているためお湯のぬくもりが持続。
また、お湯と人の重みがかかる底部は、硬質ウレタンを挟んだ2重底になっており、耐久性と保温性をアップさせます。
また、ステンレスは変色や表面劣化が少なく、お手入れも簡単です。
化学物質に過敏な体質の方にも安心してお使いただけます。
その他にも以前綴ったホーローパネルも標準採用。
お手入れ簡単、高い利便性と魅力がつまっています。
上記の「ぴったりサイズシステムバス」も弊社スタッフが現地まで伺い、どのサイズが入るか等詳しくご案内いたします。
お風呂リフォームをお考えの方はお気軽にお問合せください。
カテゴリー:お風呂 この記事は、2021.07.14にコンシェルジュ山本が書いています。 |
© イズホーム水まわり専科. All Rights Reserved.