こんにちは
イズコンシェルジュの竹中です
今回は給湯器についてご紹介をさせて頂きます

給湯器にはガス・電気・石油の3種類ありますが
特に多いのはガス給湯器、全国で6割を占めております
給湯器の寿命はどれも
10~15年です
本体が壊れてお湯が出なくなる現象がおこるのは急なことで
特に寒い時期、
11月~3月にかけてが比較的多いです
寒い時期にお湯が急に使えなくなって、すぐ電話して交換してもらったら
とんでもない金額を請求されたなど体験談をお聞きすることがよくあります
交換はお早めにして頂くことをオススメ致します
★
給湯器の選び方(これであなたも給湯器のスペシャリストになれます)
①
家族人数に適した号数選び②
今使用している給湯器の能力を知ろう③
能力別の価格がどれくらいになるのか④
エコジョーズのつくりと知らないと損してしまうことこの内容をしっておくと
給湯器を販売することも可能です(買い手から売り手へ)
①
家族人数に適した号数選び
16号・・・1人暮らしの方向けです。1ヶ所でお湯を出す分には充分です
2人暮らしならお風呂でシャワーをあびている時にキッチンで洗い物をしていると水
になったり、お湯が出なくなる可能性があります
20号・・・2、3人暮らしの方向けです。2ヶ所でお湯を出しても大丈夫です
24号・・・4人暮らしの方向け。ガスを使用する床暖房、お風呂の暖房換気扇をお使いの場合は
これぐらい欲しい
②今使用している給湯器の能力を知ろう
給湯器の能力は大きく分けて★4つ★あります
(1)給湯専用タイプ
(2)追い焚き機能付タイプ
(3)高温水供給タイプ(別名 高温さし湯タイプ)
(4)暖房機能付きタイプ
(1)給湯専用タイプ
①お湯を沸かす能力のみ、お風呂は蛇口からお湯を出してためます
落としこみとも呼ばれています
浴槽の中がツルツルで何もついてない場合はこのタイプです
(2)追い焚き機能付タイプ
①お湯を沸かす能力、②浴槽にお湯をためる能力、③浴槽のお湯を増やさずに温める能力
を持っています
マンションにこの給湯器を新しく設置する場合は基本的にコンクリートの壁の外に
給湯器が設置されているため
コンクリートの壁に穴をあける必要があるのでマンション管理組合の了承が必要になります
現実的に厳しいですよね
※例えば、玄関の横やベランダなど
浴槽の中に銀色の金具が付いていればこのタイプの可能性が50%です
(この後ご紹介する暖房機能が付いている場合が残りの50%になります)

(3)高温水供給タイプ(別名 高温さし湯タイプ)
①お湯を沸かす能力、②浴槽にお湯をためる能力、③浴槽のお湯は増えますが温める能力
を持っています
関西で過去に多く販売されたタイプですが、関東ではほとんどありません
設置されているのはマンションがほとんどです
追い焚き機能付タイプと大きく違うのは浴槽のお湯は増えますが温める能力です
約80℃の高温のお湯を足して浴槽のお湯を温めます
浴槽の中に白色の金具が付いていればこのタイプの可能性が50%です
(この後ご紹介する暖房機能が付いている場合が残りの50%になります)

(4)暖房機能付タイプ
①お湯を沸かす能力、②浴槽にお湯をためる能力
③浴槽のお湯を増やさずに温める能力もしくは浴槽のお湯は増えますが温める能力
④ガス床暖房、ガス浴室暖房機、キッチンの足下温風器などガスで動く機器を使える能力
を持っています
追い焚き機能付タイプと高温水供給タイプがあり、ガスで動く機器がご家庭にある場合は
こちらのタイプになります
新しくガス機器を使いたい場合はこちらを設置する必要があります ※④のみの機能のものもあります
給湯器本体の追い焚きもしくは差し湯配管の横に温水の配管があればこのタイプです

③能力別の価格がどれくらいになるのか
一般の工事費を含んだ参考価格です。これ以上だと高いと思っていいと思います
(1)給湯専用タイプ 6~8万円
(2)追い焚き機能付タイプ 11~13万円
(3)高温水供給タイプ 9~11万円
(4)暖房機能付きタイプ 25~30万円
上記は壁に本体が掛かっている場合の価格です
※床に置いている場合は据え置き型になるので1~2万円上がる可能性があります
(壁掛けも据え置き用の台を使えば床に置けますので約5千円プラスでいける場合もあります)
暖房機能付きタイプは高額になります
また、この後ご紹介させて頂くエコジョーズはどのタイプも2~3万円上がります
④エコジョーズのつくりと知らないと損してしまうこと
最近テレビや新聞で載っているエコジョーズって何が違うの?と疑問に思われている方は多いです
エコジョーズのつくりについて簡単にご説明させて頂きます
エネルギーを効率よく活用しているのがエコジョーズ
それ以外のものを従来型給湯器と呼ばれています
では、どうやってエネルギーを効率よく活用しているのかといいますと

従来型であれば、一回の加熱でお湯に変えるため余分な熱が外に出ていました
エコジョーズであれば、その余分な熱を使用する部屋がありますので省エネになります
これを熱効率(ねつこうりつ)といいます
また、熱効率の高いエコジョーズは余熱を還元するとドレン排水とよばれる中性化した水が給湯器下部より出ます
これがお風呂にお湯をためるとコップ1杯分でると言われてますので
マンションなどはドレン排水の処理が困難なためほとんどエコジョーズは設置が出来ないですが
メーカーによってはお風呂の排水にドレン排水を流す技術がありますので不可能ではありません
エコジョーズは熱効率が高いため従来型に比べてガス使用量が年間で12%削減できますので
お金にかえると・・・年間で約16500円安くなります
そして、エコジョーズを設置の方で大阪ガスさんをご利用の方はGAS得プランをご利用できます
これはガスの基本料金が安くなるサービスでエコジョーズを設置された場合は
更に年間で約12000円安くなりますと合計約28500円です
(申請もインターネットから簡単に申込みができます)
なので、エコジョーズは従来型よりも2~3万円高い商品ですが1年でその差が無くなり
2年目からはプラスになっていく商品です
国土交通省もこのエコジョーズ(高効率給湯器)に対して、補助金を今年8月(2017年8月)まで受付してます
補助金の名前は住宅ストック循環支援事業(エコリフォーム)です
弊社はこちらの補助金登録店会社になりますので、ご利用して頂けます
補助金のご質問も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい
給湯器のご説明は以上となります
時代はエコジョーズへと変わっておりますので、知らないと損しますよ!
大阪の給湯器リフォームはぜひイズホームにお任せください
もちろん、キッチンやお風呂リフォームも承っております
以上、コンシェルジュ竹中からでした